Friday 23 January 2015

Coonawarra クーナワラ

The other day, I finally visited Coonawarra, which is renowned for one of the finest wine regions to produce Cabernet Sauvignon in Australia.

Coonawarra is located about the 380km south-east of Adelaide. The vineyards were traditionally restricted to a narrow north-south strip of land approximately 20 km long; since the 1990s the boundaries have expanded. There are currently about 5,200 ha of vineyards, which is similar scale to McLaren Vale and two thirds of Barossa Valley. There are about 90 grape-growers and the number of cellar door in the region is about 25 with 15 working wineries.

Coonawarra is known for its unique soil structure and suitable climate for growing rapes. As I mentioned the soils of the Coonawarra before in a Clare valley post,  its terra rossa soils are well drained while maintaining adequate moisture, and fertile.

Some characteristics of the Coonawarra Cabernet Sauvignon are blackcurrant, minty aromas building to a rich palate, high intensity and complexity of flavour with soft velvety texture. In addition, my opinion, Coonawara's Cabernet Sauvignon generally has firmer structure than Margaret River's Cabernet, which is another finest Cabernet region in Australia.

Wynns
A wide range of wines are available for tasting. I tasted nine wines. Luckily I was allowed to taste its flagship wine 'Michael Shiraz' and 'John Riddoch Cabernet.'  Both are exceptional quality, and I preferred Michael Shriaz as it was ultra silky texture, elegant and bright with good balance between red fruit and moderate oak flavour.

Its physical environment of the tasting room is amazing, very cosy, a little dark room which enables us to concentrate on tasting . Moreover, many materials such as a cross-section of the soils, which are helpful for visitors to understand the winery, are on the display in the room.

I bought Black label Cabernet Sauvignon 2012 at the cellar door, which is the bench mark of the fine Cabernet of Wynns. it is not cheep ($32, cellar door price), but it deserves to the price.


Balnaves
It was very fortunate that I met the owner, Mr Doug Balnaves. He explained to me his winery, vineyards, vinyard management and terra rossa of the Coonawarra in details. Thanks to him,  I was able to understand the Coonawarra well. Thanks, Doug.

This is a very nice winery to visit because the atmosphere is wonderful; it has beautiful vineyards surrounded with many roses and friendly, kind people. Of course the wines are excellent!

I tasted five wines there, and I found that Cabernet Merlot is quite-well balanced and I bought a bottle of this. Its flagship 'The Tally' is very rich, and has the high intensity of dark fruit such as blueberry, blackcurrant, which is well-balanced with moderate french oak, resulting in giving complexity and elegance to the wine. Doug told me that it is a little early to drink the wine now and with aging for 5-10 years the wine would increase the complexity.    


Majella
Majella is a family-owned winery and produces high quality wines using grapes from mostly 40-year-old vines.

I tasted six wines ranging from the entry level of 'The Musician'  to its flagship wine 'The Malleea.' I had a impression that the wines were firm and tight as a whole.



先日ようやくクーナワラを訪れました。クーナワラはオーストラリアにおいて最も素晴らしいカベルネソービニョンを産出する地域の一つとして有名です。

クーナワラはアデレードの南東380kmに所在。ブドウ畑はかつては南北に細長い20km に制限されていましたが、1990年代のブドウ栽培ブーム以降拡大されてきています。ブドウ栽培面積は現在約5,200ha ほどで 、マクラーレンベールとほぼ同じ、バロッサバレーの約3分の2の大きさになります。現在約90のブドウ栽培農家によってブドウが栽培されています。 セラードアは約25軒で、実質的に稼働しているワイナリーは15くらいとのこと。

クーナワラは、その特徴的な土壌およびブドウ栽培に適した気候が知られています。クレアバレーの所で触れましたが、テラロッサ土壌は十分な水分保持機能と排水性を兼ね備えた肥沃な土壌です。

クーナワラのカベルネソービニョンの特徴として、カシス、ミントの香り、豊かな味わい、力強く複雑な風味、柔らかい舌触りが挙げられます。付け加えるならば、クーナワラと双璧をなすマーガレットリバーと比べると、クーナワラのカベルネはより強固なストラクチャーを持っていると思います。


幅広い種類のワインを試飲できました。幸運なことに、通常はセラードアでは試飲できない最上級ワインの'Michael Shiraz' と 'John Riddoch Cabernet' を試飲させてもらいました。両方とも秀逸な出来でしたが、個人的には 'Michael Shiraz' の方が絹のような舌触りで、優雅さ、華やかさがあり、また果実と樽のバランスが良く取れていて、好みでした。

テースティングルームは落ち着いた感じで試飲に集中できます。また、地層図などがワイナリーを理解するのに役立つ展示が多くあるので、長めに滞在したいところです。

ここではブラックラベルのカベルネソービニョン2012を購入。安くはない価格ですが(約3000円)、その価値はあります。


オーナーのDoug Balnaves さんと会えたのは大変な幸運でした。彼は、ワイナリー、ブドウ畑、ブドウ畑の管理、テラロッサ土壌について詳しく説明してくれ、クーナワラのことを大変よく理解することができました。テラロッサ層と石灰岩層の間に硬い層があり、ブドウの苗木を植樹する前にショベルカーでその硬い層を砕く必要があったこと(根が石灰質層の下にある地下水層に到達できるようにするため)、厳密な理由はわからないが、テラロッサ土壌のワインは周辺の黒土土壌よりも質の高いブドウが取れることなど。

このワイナリーはバラに囲まれたブドウ畑や親切なスタッフなど雰囲気が良く、お勧めのワイナリーです。もちとんワインが素晴らしいのは言うまでもありません。

ここでは、5種類のワインを試飲。 カベルネ・メルローがバランスが取れていて良いと思ったので1本購入しました。ここのフラッグシップの'The Tally' は非常に芳醇で、ブルーベリーやカシスの力強い果実味が感じられ、それが穏やかなフレンチオークの風味とよくバランスが取れて、最終的に高い複雑性と優雅さを持つに至っています。Doug によると、あと5-10年熟成させると複雑性が増し、飲み頃になるとのこと。


Majella
Majella は主に樹齢40年以上のブドウ樹から高品質のワインを作っている家族経営のワイナリーです。ここではエントリーレベルから最上級レベルまで6種類のワインを試飲。全体的に堅い、しっかりした骨格のワインが多いとの印象です。


Wynns






Balnaves





Majella






No comments:

Post a Comment